令和6年(2024年) 7月20日(土)
屋内木育施設 もりのひみつきち オープン。
令和6年(2024年) 4月27日(土)
アスレチック、バーベキュー場、デイキャンプ場、見晴台、緑化の広場を再開。
*令和7年(2025年1月現在) アスレチック、バーベキュー場、デイキャンプ場 は 冬期休業中。
復旧工事のため 園内の一部道路封鎖は継続しておりますので、
お気をつけください。 よろしくお願いします。
令和6年(2024年) 3月1日(金)
令和5年(2023年) 7月 の豪雨災害により、長期休業しておりましたが
つぎの施設の営業を再開しますので お知らせします。
インフォメーションセンター
森のレストラン
( ご来園のみなさまへのお願い )
● 災害発生現場等危険カ所への接近を防止し安全確保をするために、園内道路の数カ所に
バリケードを設置し通行可能道路を規制しております。
ご来園の際には 通行規制を厳守し安全走行を徹底してください。
● 令和5年(2023年) 7月の休園以降、園内散策は 危険を伴うため 禁止にしております。
ご理解とご協力をお願いします。
園内には、多種多様な植物や動物が息づく森林のほかにも、芝生広場や池、さらには木に触れて遊べる屋内木育施設(令和6年夏休み前オープン予定)などがあり、自然に親しむ遊びや体験が可能です。広場を走りまわったり、芝生に寝そべったり、ボートに乗ったり、木の遊具で遊んだり…思い思いに過ごして自然の魅力を体感しませんか。
緑化の広場
ゆるやかな斜面と芝生が気持ちよい、開放感あふれる広場。様々な花木が植えられており、毎年5月初旬に藤の花が見ごろを迎え、目を楽しませます。
こどもの広場
芝生空間でこどもたちが自由に体を動かして走り回れる遊び場です。
屋内木育施設
雨や雪の日でも利用できる全天候型遊び場。県産の木をふんだんに使った大型遊具には、スライダーやトンネル、はしご、ネットブリッジ、クライミングウォールなど、こどもたちがワクワクする仕掛けが満載!木の香りやぬくもりを感じながら、思いきり体を動かすことができます。
ボート乗り場
令和6年度営業中止
加茂池では、足こぎの3人乗りの愛らしいスワンボートとヘリコプターボート、2人乗りの手こぎボートに乗船できます。鳥のさえずりを聴きながらボートをゆったり漕げば、水上でしか見られない景色に出会えるかもしれません。
営業期間 | 4月の第2日曜日から10月まで 土日祝営業 |
営業時間 | 9:00~16:00 (15:00 受付終了) |
利用料金 | 足こぎボート 1台410円 (1回 20分) 手こぎボート 1台310円 (1回 20分) |
1万円札・5千円札は使用できません。
小銭をご用意願います!
ウッドバーニング
電熱ペンで木を焦がして模様や文字、絵を描きます。インフォメーションセンターで体験可能。
営業期間 | 1月4日~12月28日 |
利用時間 | 9:00~16:00 (15:00 受付終了) ※所要時間1時間程 |
利用料金 | 小学生以上 1枚200円 (大人も体験可) |