森林公園の情報発信と交流の場として園内の総合案内のほか、様々なプログラムの案内やレンタサイクル・双眼鏡・クマ鈴・ウォーキング用ポールの貸出などを行っています。
施設内には、展示やVR体験などを通じて森林学習ができる「展示・体験ホール」、各種研修会等に使用可能な「学習ホール」(要事前予約)があり、休憩・悪天時の避難場所としても利用できます。
5月22日(月)午前9時以降 ご利用いただけます。

開館時間 | 9:00~17:00 |
所在地 | 〒929-0323 石川県河北郡津幡町字津幡エ14 |
TEL | 076-288-6449 |
受付窓口
レンタサイクル (3月下旬~11月上旬) | 2時間 | 電動アシスト 500円 自転車 400円 |
---|---|---|
ウッドバーニング | 1回(1枚) | 200円 |
ウォーキング用ポール | 1回 | 200円 |
双眼鏡(野鳥観察用) | 1回 | 200円 |
クマ鈴 | 無料 |
※現金でお支払いの方はお釣りのないようご用意願います!
展示・体験ホール
令和5年に新しくなった展示を通じて森林の機能や園内の生き物について知ることができるほか、VRを通じて森林公園の魅力を体感することができます。Wi-Fiも完備されているため、社会見学や森林学習にぜひご利用ください。(無料)
樹形パネル

「森林の主な機能」「人工林の一生」「森林とSDGs」などをわかりやすく紹介。森林にまつわる様々なことを学ぶことができます。
ミッションチャレンジ

目標を定めて挑戦したり、誰がたくさんミッションをクリアできるか競争したり、楽しみ方はいろいろ。ミッションクリアを目指して園内を散策しましょう。
□ミッションNo.11~13(漢字クイズ)の答えはこちら
VR体験コーナー

「上空から見た森林公園」「森を守る『間伐』って?」「森の生き物たち」などのコンテンツを360°のVR(仮想現実)で体験しましょう。普段見られない視点から森林を見ることができます。
学習ホール
120名収容可能な多目的ホール。映像プロジェクター、Wi-Fiも完備しており、研修会・各種体験教室・コンサートなど、幅広い用途で使用することができます。(有料・要事前予約)
土日祝 | 午前(9:00〜12:00) | 2,400円 |
---|---|---|
午後(12:30〜16:30) | 3,140円 | |
全日(9:00〜16:30) | 5,540円 | |
平日 | 午前(9:00〜12:00) | 1,920円 |
午後(12:30〜16:30) | 2,510円 | |
全日(9:00〜16:30) | 4,430円 |
※現金でお支払いの方はお釣りのないようご用意願います!
会場設備
会場規模 | 206.25㎡(16.5m×12.5m) |
付属設備 | Wi-Fi、ステージ、スクリーン、プロジェクター、マイク(2本) |
備品 | 会議机(40)、会議椅子(120)、作業机(10)、丸椅子(40)、グランドピアノ(1) |
↑ お申し込み・空き状況確認 は こちら ↑
(2023年8月現在、新規予約受付を停止しています)
使用申請
受付期間
使用する月の、3か月前の初日から(例:5月に使用する場合、2月1日から受付)
申請方法:
6月1日 午前9時以降 の申請は インターネット予約 (いしかわ施設予約サービス よやくーる)で!
*電話・FAX・E-mail・窓口での受付はできません。
~5月31日までにお申し込みで申請書を未提出の方は お早めに FAX、E-mail、窓口にて提出願います。
FAX 076-288-6479
E-mail ifp_info-wakuwaku@forestpark-ishikawa.jp
□申請書 (2023.5.31までに申込で申請書未提出の方) は こちらから →PDF・Word
□使用料の減免についてはこちら(減免対象・申請手続き) →PDF
□有料の催しで使用する場合(参加費・入場料を徴収する場合)はこちら →PDF